2024年11月08日
エプロンのお話
介護職員にはエプロンは必須アイテムです
大きな施設ですと お揃いのエプロンの支給がありますが
なでしこのような小さなデイサービスですと個人持ちです
先日 着物やら浴衣やらの反物の寄付がありました
ミシンの得意な介護職員さんのジュンちゃんや厨房のユリちゃんが
色々な形のエプロンを作ってくれました


この写真はユリちゃんと私、男物の浴衣地と女物の浴衣の反物で作ってくれました
基本介護職員のエプロンは紐付きや長めのエプロンは
衛生面や安全性を考えるとあまり良くありません
職員さんの希望は着やすくてお尻をかくしたい
ジュンちゃんが頑張って色々なパターンを考えてくれました




ご利用者の方の中には毎日仕事に来ていると思っている方もいらっしゃるので
思い切って利用者の方たちもエプロンを作ってもらうことにしました
来年の五月には久しぶりに なでしこ祭り開催の予定です
もう少し形や色、着安さを考えて、みんなで一緒にお揃いのエプロンを着たいな どんぐり
大きな施設ですと お揃いのエプロンの支給がありますが
なでしこのような小さなデイサービスですと個人持ちです
先日 着物やら浴衣やらの反物の寄付がありました
ミシンの得意な介護職員さんのジュンちゃんや厨房のユリちゃんが
色々な形のエプロンを作ってくれました
この写真はユリちゃんと私、男物の浴衣地と女物の浴衣の反物で作ってくれました
基本介護職員のエプロンは紐付きや長めのエプロンは
衛生面や安全性を考えるとあまり良くありません
職員さんの希望は着やすくてお尻をかくしたい
ジュンちゃんが頑張って色々なパターンを考えてくれました
ご利用者の方の中には毎日仕事に来ていると思っている方もいらっしゃるので
思い切って利用者の方たちもエプロンを作ってもらうことにしました
来年の五月には久しぶりに なでしこ祭り開催の予定です
もう少し形や色、着安さを考えて、みんなで一緒にお揃いのエプロンを着たいな どんぐり
Posted by どんぐり at
10:28
│Comments(2)
2024年11月01日
みんなにっこにこ
しいの実の三男 ゆっくん
あっと言う間に11か月 もうすぐ1歳です


早いこと早いこと 皆さん体を乗り出して見ています 加代子さんが確保

大笑いの中お母さんと帰って行きました
デッキ下のプランターに今年もパンジーとチューリップを植えました


あまりにも暖かい11月の始まりです 庭から見る富士山も初冠雪が見られません どんぐり
あっと言う間に11か月 もうすぐ1歳です
早いこと早いこと 皆さん体を乗り出して見ています 加代子さんが確保
大笑いの中お母さんと帰って行きました
デッキ下のプランターに今年もパンジーとチューリップを植えました
あまりにも暖かい11月の始まりです 庭から見る富士山も初冠雪が見られません どんぐり
Posted by どんぐり at
10:39
│Comments(2)
2024年10月26日
種まきです
葉物の種まきです


少し曇り空ですが、暑くもなく寒くもない日和なので
ほうれん草、小松菜、春菊、菜花を植えました


春菊や菜花は食用やフラワーアレンジメントにも使えるので便利です
庭の片隅に白い秋明菊が咲き始めました
からすうりも赤がきれいです


どんぐり
少し曇り空ですが、暑くもなく寒くもない日和なので
ほうれん草、小松菜、春菊、菜花を植えました
春菊や菜花は食用やフラワーアレンジメントにも使えるので便利です
庭の片隅に白い秋明菊が咲き始めました
からすうりも赤がきれいです
どんぐり
Posted by どんぐり at
13:09
│Comments(0)
2024年10月18日
ちょっと早いけど、お飾りの下準備
稲穂をお飾り用に揃えます

毎年これをやっていただくだけで助かります
鶴を折ったり、わら縄を編んだり 少しづつ正月飾りの準備をします。
なでしこの庭には桜が咲いています、この時期に咲いていいものやら


畑もやっときれいになりました、

今からだと葉物かな~
野菜作りの名人 美香さんが言いました
さっそく ほうれん草と菜花の種を買います
菜花はフラワーアレンジメントに使えるので
食べたり飾ったり重宝します どんぐり
鶴を折ったり、わら縄を編んだり 少しづつ正月飾りの準備をします。
なでしこの庭には桜が咲いています、この時期に咲いていいものやら

畑もやっときれいになりました、
今からだと葉物かな~
野菜作りの名人 美香さんが言いました
さっそく ほうれん草と菜花の種を買います
菜花はフラワーアレンジメントに使えるので
食べたり飾ったり重宝します どんぐり
Posted by どんぐり at
13:07
│Comments(2)
2024年10月12日
フルートの演奏会です
長年なでしこのナースをして頂いている方が
今日は先生と一緒にフルートの演奏に来て下さいました


童謡を中心に、皆さんの歌いやすい曲を演奏して下さいます
一緒に歌いながら楽しいひと時を過ごしました
お昼ご飯は近所の義男さんから頂いた栗で栗ご飯


栗ご飯も南瓜サラダも煮物も、とっても美味しかった
次はさつま芋ご飯を作ってもらおうかな~ どんぐり
今日は先生と一緒にフルートの演奏に来て下さいました
童謡を中心に、皆さんの歌いやすい曲を演奏して下さいます
一緒に歌いながら楽しいひと時を過ごしました
お昼ご飯は近所の義男さんから頂いた栗で栗ご飯
栗ご飯も南瓜サラダも煮物も、とっても美味しかった
次はさつま芋ご飯を作ってもらおうかな~ どんぐり
Posted by どんぐり at
11:42
│Comments(0)
2024年10月01日
少し秋の気配かな~~
今年も深良の幸ちゃんから
お飾り用の稲穂、リース用の唐辛子と千日紅を頂きました


今日は暑さも少し落ち着いて 久しぶりの外散歩
庭からの富士山も綺麗です
夏に沢山収穫できたトマトもかたずけます
庭の片隅に白い彼岸花が群生してました 玄関前の花もきれいです

でも10月に入ったから、皆さんに手伝って頂いてチューリップやアネモネの球根も植えなくちゃ
夏の間は荒れ放題の畑は、ブロッコリーや白菜、キャベツを植えようかな
気持ちだけは頑張れるどんぐりです
お飾り用の稲穂、リース用の唐辛子と千日紅を頂きました
今日は暑さも少し落ち着いて 久しぶりの外散歩
庭からの富士山も綺麗です
庭の片隅に白い彼岸花が群生してました 玄関前の花もきれいです
でも10月に入ったから、皆さんに手伝って頂いてチューリップやアネモネの球根も植えなくちゃ
夏の間は荒れ放題の畑は、ブロッコリーや白菜、キャベツを植えようかな
気持ちだけは頑張れるどんぐりです
Posted by どんぐり at
13:44
│Comments(2)
2024年09月27日
朝からファッションショー
職員のじゅんこさんが着物をリメイクしてエプロンを作ってくれました
王朝絵巻や浴衣柄、小紋や男物の羽織
まあ盛り上がること
盛り上がること
朝から楽しそうな笑い声がひびきます


私も着てみようかな わぉ― すてき


こりゃあもう1度嫁に行けるかな
うんうん、このエプロンが働き者の証明だね どんぐり
王朝絵巻や浴衣柄、小紋や男物の羽織
まあ盛り上がること

朝から楽しそうな笑い声がひびきます
私も着てみようかな わぉ― すてき
こりゃあもう1度嫁に行けるかな
うんうん、このエプロンが働き者の証明だね どんぐり
Posted by どんぐり at
10:09
│Comments(2)
2024年09月17日
今日はシソの実の醤油漬けを作ります
調度良い、摘みごろになりました
今日はシソの実の醬油漬けを作ります


初めての方も毎年作っていられる方も
わいわいがやがや、その内に真剣に集中して



家の中にしその香りが
いっぱいに広がります
ああいい香り
いつ頃から食べられるの
う~ん1週間してから味見してみようか
やっぱり頑張ったからには食べてみないとね はい どんぐり
今日はシソの実の醬油漬けを作ります
初めての方も毎年作っていられる方も
わいわいがやがや、その内に真剣に集中して
家の中にしその香りが
いっぱいに広がります
ああいい香り
いつ頃から食べられるの
う~ん1週間してから味見してみようか
やっぱり頑張ったからには食べてみないとね はい どんぐり
Posted by どんぐり at
15:59
│Comments(0)
2024年09月12日
そろそろシソの実が積み頃です
今年の暑さでゴーヤも不出来です、昨年はトマトもピーマンも沢山収穫できたのに、
今年は暑さで皆枯れてしまいました、只シソの実だけは林のように茂ってます
来週はみんなでシソの実の塩漬け作りの予定です


庭の茗荷畑では夏茗荷はほぼ全滅でしたが、秋茗荷は豊作でした


粒が大きくてジューシーなのでドレッシングをかけてサラダにして食べました
毎日の日課の洗濯物たたみや脳トレ、体操も


秋の気配と共に庭の木の葉の掃除、草取り、花苗を植えたり
そろそろ外仕事や散歩などに移行して
気持ちの良い秋を迎えたいと思います どんぐり
今年は暑さで皆枯れてしまいました、只シソの実だけは林のように茂ってます
来週はみんなでシソの実の塩漬け作りの予定です
庭の茗荷畑では夏茗荷はほぼ全滅でしたが、秋茗荷は豊作でした
粒が大きくてジューシーなのでドレッシングをかけてサラダにして食べました
毎日の日課の洗濯物たたみや脳トレ、体操も
秋の気配と共に庭の木の葉の掃除、草取り、花苗を植えたり
そろそろ外仕事や散歩などに移行して
気持ちの良い秋を迎えたいと思います どんぐり
Posted by どんぐり at
15:17
│Comments(2)
2024年09月06日
今日も暑いですね
あんまり暑いので今日も庭の散歩に行けません
体操やゲーム、脳トレで過ごして頂きます


家の中に居れば水分補給や、熱中症対策も考えなくてもすみますが、
やはり庭での散歩やベンチでの談話が恋しいです
庭で優雅に飛んでいるトンボを見る、秋の気配を感じます どんぐり
体操やゲーム、脳トレで過ごして頂きます
家の中に居れば水分補給や、熱中症対策も考えなくてもすみますが、
やはり庭での散歩やベンチでの談話が恋しいです
庭で優雅に飛んでいるトンボを見る、秋の気配を感じます どんぐり
Posted by どんぐり at
15:51
│Comments(0)
2024年08月29日
雨の中、ケンちゃんが来てくれました。
台風が九州に上陸、雨の中ケンちゃんが来てくれました


歌やゲーム、ケンちゃんとのコントで盛り上がりました


ケンちゃんは来月も なでしこに来てくれるそうです
来月は踊りもあるそうです 又楽しみが増えました 一緒に踊っちゃおうかな どんぐり
歌やゲーム、ケンちゃんとのコントで盛り上がりました
ケンちゃんは来月も なでしこに来てくれるそうです
来月は踊りもあるそうです 又楽しみが増えました 一緒に踊っちゃおうかな どんぐり
Posted by どんぐり at
16:00
│Comments(2)
2024年08月19日
雨にも負けず、夏の暑さにも負けず、宮沢賢治さん今年は負けそうです
ともかく暑いです
今日も三島に降り注ぐ日差しはジリジリと焼けるようです
畑はシソの葉だけが強く、ふと見れば草とシソの葉だけ
その中で花オクラはひときわキレイです
畑では唯一の収穫物、さっと行ってささっと収穫してきます
ちょっと外に出ただけでクラクラとめまいがしそう

裏山では栗の実が育っています、今年は栗の当たり年かな
外には出れないけれど、家の中は涼しいので
今日も体操とゲーム、談話で和やかな時間が流れています どんぐり
今日も三島に降り注ぐ日差しはジリジリと焼けるようです
畑はシソの葉だけが強く、ふと見れば草とシソの葉だけ
その中で花オクラはひときわキレイです
畑では唯一の収穫物、さっと行ってささっと収穫してきます
ちょっと外に出ただけでクラクラとめまいがしそう
裏山では栗の実が育っています、今年は栗の当たり年かな

外には出れないけれど、家の中は涼しいので
今日も体操とゲーム、談話で和やかな時間が流れています どんぐり
Posted by どんぐり at
10:51
│Comments(0)
2024年08月09日
栄養をつけなくちゃ
毎日の酷暑に食欲減退の方もいらっしゃいます
お昼ご飯は力を入れます
五目ずし や 五目ソーメン


マグロの刺身やネギトロはしょうゆ漬けにします
汁物やすし飯は皆さん残さず食べて下さいます
おやつも水分補給をかねて、なるべく西瓜や水ようかん
今日はちょっと豪華なトッピング

スイカはおかわり自由
ケーキはいらないからスイカと変えて と
90代のお姉さまお元気です
旧盆が終われば朝晩は涼しくなるかな
どんぐり
お昼ご飯は力を入れます
五目ずし や 五目ソーメン
マグロの刺身やネギトロはしょうゆ漬けにします
汁物やすし飯は皆さん残さず食べて下さいます
おやつも水分補給をかねて、なるべく西瓜や水ようかん
今日はちょっと豪華なトッピング
スイカはおかわり自由
ケーキはいらないからスイカと変えて と
90代のお姉さまお元気です
旧盆が終われば朝晩は涼しくなるかな
どんぐり
Posted by どんぐり at
15:44
│Comments(0)
2024年07月30日
けんちゃん がやって来ました
今日は腹話術のボランティアさんが来て下さいました
可愛いくて、ちょっと お生意気の けんちゃんと一緒です


お話をしながら一人一人に握手をしてくれます 可愛い~と大人気 来月も来てくれるそうです

先日のお昼ご飯はお好み焼きと焼きそば
頑張って人数分焼きました
アツアツのお好み焼きは大好評
キャベツも豚肉も細かく切って
とろ~りとちょっとカリッ
おこげは立派な調味料だそうです どんぐり
可愛いくて、ちょっと お生意気の けんちゃんと一緒です
お話をしながら一人一人に握手をしてくれます 可愛い~と大人気 来月も来てくれるそうです
先日のお昼ご飯はお好み焼きと焼きそば
頑張って人数分焼きました
アツアツのお好み焼きは大好評
キャベツも豚肉も細かく切って
とろ~りとちょっとカリッ
おこげは立派な調味料だそうです どんぐり
Posted by どんぐり at
10:16
│Comments(2)
2024年07月19日
久しぶりの青富士です 可愛いお客様
富士山もすっかり夏山になりました

朝から蒸し暑いですが
皆さん笑顔で来て下さるので
元気なお声を聞いて一安心
先日は可愛いお客様がありました



お兄ちゃんがゲームをリードして
弟は愛嬌で和ませてくれます
お兄ちゃんの抱っこに拍手が起こります
ありがとう 又来てね どんぐり
朝から蒸し暑いですが
皆さん笑顔で来て下さるので
元気なお声を聞いて一安心
先日は可愛いお客様がありました
お兄ちゃんがゲームをリードして
弟は愛嬌で和ませてくれます
お兄ちゃんの抱っこに拍手が起こります
ありがとう 又来てね どんぐり
Posted by どんぐり at
09:35
│Comments(0)
2024年07月12日
雨が降り続いてます、
今日は朝から強い雨が降り続いています
火曜日や水曜日はあまりの暑さに、おやつはかき氷
トッピングを変えて、ご注文に応じます


やはり一番人気は餡子です、

おかわりの方もいるので、作る職員さんも大変です、私も美味しく餡子のほうを頂きました
昨日は雨の合間にハクビシンから免れたトマトの収穫


これからは毎日トマトの収穫ができそうです どんぐり
火曜日や水曜日はあまりの暑さに、おやつはかき氷
トッピングを変えて、ご注文に応じます
やはり一番人気は餡子です、
おかわりの方もいるので、作る職員さんも大変です、私も美味しく餡子のほうを頂きました
昨日は雨の合間にハクビシンから免れたトマトの収穫
これからは毎日トマトの収穫ができそうです どんぐり
Posted by どんぐり at
11:44
│Comments(0)
2024年07月06日
この暑さ、心配です ハクビシン被害も心配です
今日は土曜日、明日の日曜日なでしこがお休みです
お家の方たちもよく見て下さっていますが
高齢者の皆さん あまり喉の渇きを感じられないので
お休みの日は、ご自分で水分補給をされるか心配です
心配事がもう1つ ハクビシン被害です せっかくの黄色いトマト
毎朝 皮だけ残して食べ散らかしてます ネットを張ってのハクビシンとの戦い


明日は七夕様です、天気予報だと晴れるようです
思いを込めた短冊を綺麗に飾りました




皆さんの願いが叶いますように どんぐり
お家の方たちもよく見て下さっていますが
高齢者の皆さん あまり喉の渇きを感じられないので
お休みの日は、ご自分で水分補給をされるか心配です
心配事がもう1つ ハクビシン被害です せっかくの黄色いトマト
毎朝 皮だけ残して食べ散らかしてます ネットを張ってのハクビシンとの戦い
明日は七夕様です、天気予報だと晴れるようです
思いを込めた短冊を綺麗に飾りました
皆さんの願いが叶いますように どんぐり
Posted by どんぐり at
10:45
│Comments(0)
2024年06月28日
斜軸の雨です
今日は雨が強く降っています、私の祖母が強く叩きつけるような雨を
斜軸の雨と言っていました、
体操が終わった後は言葉あわせ


隣のテーブルの人達に聞こえないよう答えは小さな声で


抜けている言葉が分かったらカードを並べます
皆さん歌いながら抜けている言葉をさがします これも一つの回想法
思い出や記憶を探し出して言葉にします
午後からは あんなに酷かった雨もやみました
午後からも楽しそうな笑い声がなでしこの家の中に響きます さ~て私も か~てて (この地方の方言で仲間に入れて) どんぐり
斜軸の雨と言っていました、
体操が終わった後は言葉あわせ
隣のテーブルの人達に聞こえないよう答えは小さな声で
抜けている言葉が分かったらカードを並べます
皆さん歌いながら抜けている言葉をさがします これも一つの回想法
思い出や記憶を探し出して言葉にします
午後からは あんなに酷かった雨もやみました
午後からも楽しそうな笑い声がなでしこの家の中に響きます さ~て私も か~てて (この地方の方言で仲間に入れて) どんぐり
Posted by どんぐり at
14:35
│Comments(2)
2024年06月25日
なでしこ紫陽花便り
今日は暑いこと暑いこと
でも庭の紫陽花はとても綺麗です
知らぬ間に色々な種類が増えていました






すみだの花火と柏葉アジサイ以外は全く分かりません




でも今のなでしこの庭を彩ってくれています どんぐり
でも庭の紫陽花はとても綺麗です
知らぬ間に色々な種類が増えていました
すみだの花火と柏葉アジサイ以外は全く分かりません
でも今のなでしこの庭を彩ってくれています どんぐり
Posted by どんぐり at
13:20
│Comments(0)
2024年06月22日
昨日の雨が噓のよう、暑い日差しです
朝から暑いです
今日は厨房当番なので、昨日の雨の中ピーマンの収穫をしました
メニューは三色丼と夏野菜の揚げびたし
4月に採って味付けした冷凍わらび(柔らかくて美味でございました)
そうめんの具は なでしこ産椎茸とお揚げさん
皆さん酢飯だと喜ばれます
ですから三色丼は必ず酢飯にします
午後からはビンゴゲーム わりと皆さん真剣です
庭のあじさいが見事に咲きそろいました

しばらくは庭のアジサイを楽しめそうです どんぐり
今日は厨房当番なので、昨日の雨の中ピーマンの収穫をしました
メニューは三色丼と夏野菜の揚げびたし
4月に採って味付けした冷凍わらび(柔らかくて美味でございました)
皆さん酢飯だと喜ばれます
ですから三色丼は必ず酢飯にします
午後からはビンゴゲーム わりと皆さん真剣です
庭のあじさいが見事に咲きそろいました
しばらくは庭のアジサイを楽しめそうです どんぐり
Posted by どんぐり at
13:51
│Comments(2)