2016年06月03日

真竹と淡竹でシナチクを作りました

父さんが裏山から淡竹と真竹を取ってきました

真竹と淡竹でシナチクを作りました
男性群は外で

女性群は中で

真竹と淡竹でシナチクを作りました
丁寧に皮を1枚1枚むきます

真竹と淡竹でシナチクを作りました
今、収穫できるタケノコは

あくぬきが要りません

真竹と淡竹でシナチクを作りました
柔らかくて、とてもおいしいので、タケノコの隠れ王とも言われています

上の部分は煮物に、下の部分はごま油で炒めてシナチクに、作り置きができるので便利です。

畑のよし子さんから、とうたちの玉ねぎを沢山もらいました。こんなの市場には出せないけど

食べるんなら持って行って、手間をかければ食べられるよ、との事

真竹と淡竹でシナチクを作りました
今日は

朝の体操が終わったら

全員外に出て作業です

畑のジャガイモは

残念な収穫でした

真竹と淡竹でシナチクを作りました
ほっといても育つ  庭のふきや芹、みょうがなどが1番立派に育ちます




同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事画像
蒸し暑い
優雅に舞う
そよそよ泳ぐ
再び登場!
今年はタケノコが不作です
春風に誘われて
同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事
 蒸し暑い (2025-05-20 14:03)
 優雅に舞う (2025-05-09 09:17)
 そよそよ泳ぐ (2025-05-03 10:30)
 再び登場! (2025-04-28 16:46)
 今年はタケノコが不作です (2025-04-11 10:50)
 春風に誘われて (2025-03-22 10:10)

この記事へのコメント
美味しそうな淡竹タケノコ沢山いただきましたね
買えば高いのに
灰汁だしはいらないですか!家内に聴いたらそうだよと言っていました。
Posted by 007007 at 2016年06月07日 19:54
007さんへ
今日も裏山から、父さんが沢山収穫して来ました。皮をむいてくださるのは利用者様なので、少しずつですが、持って帰って頂きます。
Posted by どんぐりどんぐり at 2016年06月07日 20:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真竹と淡竹でシナチクを作りました
    コメント(2)