2016年01月11日

餅花

今年も餅花を作ります

餅花
米粉に食紅を入れて

餅花
まるくコロコロ紅白で
餅花

餅花
餅花
美菜さん、又自分のだけ大きくして

飾り付けは男性群が

餅花

鏡開きのお汁粉に餅花を入れて

餅花

甘くておいしかった

次は節分の恵方巻き、行事食の会議を開かなきゃ。

同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事画像
蒸し暑い
優雅に舞う
そよそよ泳ぐ
再び登場!
今年はタケノコが不作です
春風に誘われて
同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事
 蒸し暑い (2025-05-20 14:03)
 優雅に舞う (2025-05-09 09:17)
 そよそよ泳ぐ (2025-05-03 10:30)
 再び登場! (2025-04-28 16:46)
 今年はタケノコが不作です (2025-04-11 10:50)
 春風に誘われて (2025-03-22 10:10)

この記事へのコメント
どんぐりさん、昔ながらの節目行事をよくやりますね
今ではこのような事をしない人が多いじやないかな!
昔はね お袋が団子を作って柳の木に刺してどんど焼きで
残り火で焼いて食べた思い出があります。
Posted by 007007 at 2016年01月13日 10:39
007さんへ
柳の木はこの辺ではつかわないそうです、父さんがクヌギやナラの木に刺したと言っていました。
どんどん焼きは毎年行われています、来年は陽向もどんどん焼きデビューします。
Posted by どんぐりどんぐり at 2016年01月14日 14:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
餅花
    コメント(2)