2015年06月11日

雅楽を聞きに行って来ました

火曜日、須山中に雅楽を聞きに行って来ました。


96歳のヨシさん

音楽がはじまってすぐに、

あー、これはエテンラクだね、

雅楽を聞きに行って来ました

横にいた美菜さん ええー ヨシさん分かるんですかー

うん、わかるよ、プログラムはないの、

あわてて周りの人に聞いても誰も持ってません

ヨシさん、美菜さんに説明しています。


雅楽を聞きに行って来ました


  あれが笙、

  あれが琵琶

  あれが横笛

  ヨシさん、習ってたんですか、

  秋田ではね(ヨシさんは秋田生まれ)

  雅楽が盛んだったんだよ、

  お父さんが羽織り袴で

  いつも出かけていたよ、


  帰りがけ、ヨシさんが言いました、連れてきてくれてありがとう、嬉しかったよ、懐かしかった。

  いえいえ、私たちこそ思いがけないサプライズ、来てよかった。

雅楽を聞きに行って来ました

昨日、玄関前の梅の木から梅の実が沢山収穫できました。

今日は梅のジュース作りです

雅楽を聞きに行って来ました

一晩水につけてあく抜きしたら

へたを取って

フォークで梅の実に穴をあけます


雅楽を聞きに行って来ました  雅楽を聞きに行って来ました

最近、

初孫の陽向

を嫁さんの

由圭さんが

連れて来てくれます。

雅楽を聞きに行って来ました

父さんゴーヤの棚作りの手を休めてちょっと一抱き

雅楽を聞きに行って来ました

父さん似で

気かなそうーです。




























同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事画像
蒸し暑い
優雅に舞う
そよそよ泳ぐ
再び登場!
今年はタケノコが不作です
春風に誘われて
同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事
 蒸し暑い (2025-05-20 14:03)
 優雅に舞う (2025-05-09 09:17)
 そよそよ泳ぐ (2025-05-03 10:30)
 再び登場! (2025-04-28 16:46)
 今年はタケノコが不作です (2025-04-11 10:50)
 春風に誘われて (2025-03-22 10:10)

この記事へのコメント
秋田生まれのヨシさんとの一問一答みて
次に梅の収穫と梅のジュース作りです

初めて見る初孫をだいているご主人です
之からすくすく育つお孫さんの成長が愉しみですね。
Posted by 007007 at 2015年06月13日 21:45
007さんへ
ヨシさんは職員の名前を全部覚えて、名前で呼んで下さいます。デイサービスに通うようになってから編み物を覚えたという(88歳から)人生の道しるべ、いや大立者かな。
Posted by どんぐりどんぐり at 2015年06月14日 18:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雅楽を聞きに行って来ました
    コメント(2)