2015年06月05日

淡竹 (ハチク)

父さんが庭のすみの竹藪からおおきな淡竹を取ってきました

淡竹 (ハチク)

これはいい淡竹だよ、淡竹はタケノコの中でも1番うみゃーだよ、

淡竹 (ハチク)  淡竹 (ハチク)

今日の昼ごはんに間に合うかねー、

と言いながら、きれいに皮をむいてくれます、

淡竹 (ハチク)  淡竹 (ハチク) 淡竹はあく抜きがないので楽です。
 
柔らかくなるまで茹でてから味付けをします。ごま油で炒めるとしなちくになります。

午後は富士山を見ながら畑の草取りです

淡竹 (ハチク)

プチトマトがたくさん実をつけてます


淡竹 (ハチク)  淡竹 (ハチク)  淡竹 (ハチク)
 
今年はミカンも豊作かも、昨年は不作でみんなで1っこのみかんを分け合いました、

今年は1人1個は食べられるかな。

淡竹 (ハチク)

庭はあじさいや色々な花がきれいです。

淡竹 (ハチク)  淡竹 (ハチク)

淡竹 (ハチク)

毎日、庭の散歩や作業がなでしこのリハビリ兼機能訓練です。

同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事画像
蒸し暑い
優雅に舞う
そよそよ泳ぐ
再び登場!
今年はタケノコが不作です
春風に誘われて
同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事
 蒸し暑い (2025-05-20 14:03)
 優雅に舞う (2025-05-09 09:17)
 そよそよ泳ぐ (2025-05-03 10:30)
 再び登場! (2025-04-28 16:46)
 今年はタケノコが不作です (2025-04-11 10:50)
 春風に誘われて (2025-03-22 10:10)

この記事へのコメント
間もなく入梅期に入りますが、これから畑からの恵みが愉しみですね、今注目するのは「淡竹」ですね いいですね近くで採れて、、
私も近じか道の駅へ行って買ってこようと思っています、

庭続きへ植えてあるトマトも、もう三段成りになっていますがこの先が心配です、と言うのも青枯れ病の菌があるからです一段目が赤くなった頃突然枯れてしまいそうです。
Posted by 007007 at 2015年06月08日 07:19
007さんへ
あるある、青枯れ病、ほんと悔しいですね、プチトマトは割と失敗しませんが、大玉はほとんど青枯れ病が多いです。買ったほうが早いと思う事もありますが、育てる楽しみの方が多きいのか、毎年必ずプチトマト、中玉、大玉と買ってしまいます。
Posted by どんぐりどんぐり at 2015年06月08日 15:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
淡竹 (ハチク)
    コメント(2)