2015年01月13日

もち花

深良の幸ちゃんから米粉を沢山もらったので、

ドンドン焼き用の団子と もち花を作ります

もち花

幸ちやんが気をきかせて色粉も持ってきてくれたので、

もち花  もち花

つね代さんがこねこね、けっこう力がいります

もち花   もち花

冷凍のもち草が終わってしまったので、お茶で緑色を作りました。

もち花   もち花

蒸しきで20分程蒸してから、  うちわでパタパタあおぎます。

つやっつやっのお団子です。

もち花   もち花

柔らかいうちに木にさして。

もなかの皮なんかもあったら良かったな。もち花

玄関が華やかになりました。













同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事画像
蒸し暑い
優雅に舞う
そよそよ泳ぐ
再び登場!
今年はタケノコが不作です
春風に誘われて
同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事
 蒸し暑い (2025-05-20 14:03)
 優雅に舞う (2025-05-09 09:17)
 そよそよ泳ぐ (2025-05-03 10:30)
 再び登場! (2025-04-28 16:46)
 今年はタケノコが不作です (2025-04-11 10:50)
 春風に誘われて (2025-03-22 10:10)

この記事へのコメント
毎年こんなに綺麗に作るんですか!
古い話だが、高根では竹の先へ団子を3ん個か4ん個
刺して焼いたものです。
Posted by 007007 at 2015年01月15日 20:46
懐かしいですね、書き初めも高く燃え上がったら習字が上手くなる、とか焼いた団子を食べると風邪をひかないとか、あとは厄払いのお菓子とか、思い出ですね。
Posted by どんぐりどんぐり at 2015年01月16日 21:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もち花
    コメント(2)