2013年10月16日
干し柿を作りました。
近所のちよのサンから渋柿を貰いました。

おば様達に相談したら、
沢山あるから、さーし柿より干し柿にするって、

まずはヘタ取りから、

皮をむきながら、ヘタ取りはヘタだよー、あっははー
と、楽しそうにダジャレを言いながら手も動かします。

父さんが干し柿用の大きな竹串を作ってくれました。
丁度、母さんのお友達の純子さんも来て、
干し柿作りの初体験、

あっという間にお昼なので、
久子さんに頼んで、昼食は庭で食べる事にしました。

お昼を食べたら、おば様達 歯磨きなんていいよー
終わらせちゃおうよ、とすぐに続きをはじめます。


なんと、手早いこと、さっさと仕事をすすめます。
こういう 技というか、 手順を さらっと出来る、
おば様達って、凄い


すばらしい、秋の山里って感じ、

でもねー、帰りがけおば様達、
誰も、作った事を覚えていないんだなー
母さん、おば様達から、まめだねー上手に作ったねー、
とさんざん ほめられました。
おば様達に相談したら、
沢山あるから、さーし柿より干し柿にするって、
まずはヘタ取りから、
皮をむきながら、ヘタ取りはヘタだよー、あっははー
と、楽しそうにダジャレを言いながら手も動かします。
父さんが干し柿用の大きな竹串を作ってくれました。
丁度、母さんのお友達の純子さんも来て、
干し柿作りの初体験、
あっという間にお昼なので、
久子さんに頼んで、昼食は庭で食べる事にしました。
お昼を食べたら、おば様達 歯磨きなんていいよー
終わらせちゃおうよ、とすぐに続きをはじめます。
なんと、手早いこと、さっさと仕事をすすめます。
こういう 技というか、 手順を さらっと出来る、
おば様達って、凄い
すばらしい、秋の山里って感じ、
でもねー、帰りがけおば様達、
誰も、作った事を覚えていないんだなー
母さん、おば様達から、まめだねー上手に作ったねー、
とさんざん ほめられました。
Posted by どんぐり at 20:50│Comments(2)
│てづくりデイサービスなでしこ
この記事へのコメント
凄いなぁこんなに貰ったの?
それにしてもおばさん達が もげないだろうし
くれる方が もいてくれたのかなァ^
だとすれば 随分気前のいい事ですね
この干しがきが仕上がったら値打ちものですよ・・・
正月になって炬燵での御茶うけには最高ですね。
それにしてもおばさん達が もげないだろうし
くれる方が もいてくれたのかなァ^
だとすれば 随分気前のいい事ですね
この干しがきが仕上がったら値打ちものですよ・・・
正月になって炬燵での御茶うけには最高ですね。
Posted by 007
at 2013年10月18日 17:42

そうなんです、頂いたんです。柿の皮むきに、
1日中かかりましたが、出来上がりが楽しみです。
又出来上がりを見てくださいね。
1日中かかりましたが、出来上がりが楽しみです。
又出来上がりを見てくださいね。
Posted by どんぐり
at 2013年10月18日 22:56
