2013年07月07日
日曜日もやっぱり庭です。
朝から蒸しますが、庭に出るといい気分。ゆっくりと庭を回ります。

毎年大きくなる金魚草(昔から金魚草と言えばこの花でした)
山百合も咲き始めました、
山百合は花の数だけ年数なんだって、
11個咲いていたから11年物かな。


柏葉あじさいも上品な色合いになって来ました。
ききょう、黄カラー、ポーチュラカ、にぎやかになって来ました。

アガパンサスの大きな苗を頂いたので専用の花壇を作りました。
みょうが畑の前の花壇も、庭のあちこちにある、
インパチェンスや、トレニア、冬知らずの苗を移し替えます。


みょうがもそろそろ収穫できそうだけど、
ここに入っていくのは勇気がいるなー、
父さんのゴーヤ畑、すくすく育っています。

面倒みるのは父さん、頂くのはなでしこの姉さんとおば様おじ様達。
毎年大きくなる金魚草(昔から金魚草と言えばこの花でした)
山百合も咲き始めました、
山百合は花の数だけ年数なんだって、
11個咲いていたから11年物かな。
柏葉あじさいも上品な色合いになって来ました。
ききょう、黄カラー、ポーチュラカ、にぎやかになって来ました。
アガパンサスの大きな苗を頂いたので専用の花壇を作りました。
みょうが畑の前の花壇も、庭のあちこちにある、
インパチェンスや、トレニア、冬知らずの苗を移し替えます。
みょうがもそろそろ収穫できそうだけど、
ここに入っていくのは勇気がいるなー、
父さんのゴーヤ畑、すくすく育っています。
面倒みるのは父さん、頂くのはなでしこの姉さんとおば様おじ様達。
Posted by どんぐり at 09:16│Comments(0)
│てづくりデイサービスなでしこ