2022年01月28日
職人のよう
大きな大根をたくさん頂いたので毎年恒例切り干し大根を作ることに

持ちやすいように切ってから、皮をむいて、ピーラーでひたすら切っていきます。

皆さんのスピードの早いこと!

切り干し大根工場のようでした
やはり主婦をしていた皆さんですので早いです。
切った大根を網に広げてくれました。

なるべく重ならない様に・・・仕事が丁寧です

しいのみ

持ちやすいように切ってから、皮をむいて、ピーラーでひたすら切っていきます。
皆さんのスピードの早いこと!
切り干し大根工場のようでした

やはり主婦をしていた皆さんですので早いです。
切った大根を網に広げてくれました。
なるべく重ならない様に・・・仕事が丁寧です

しいのみ

Posted by どんぐり at 15:09│Comments(3)
│てづくりデイサービスなでしこ
この記事へのコメント
やはり昔取った杵柄、お年を召されたとは言え手際の良さは貴重な労働力ですよね。
20数年前、ヘルパーの講習で今で言うグループホームのような施設に行ったことがありました。
その時にほうれん草を湯がいていた入所者さんが大きな鍋にいっぺんにバラバラとほうれん草を入れるのではなく、鍋の淵にまとめやすい量を入れてゆっくり回せば、水に取るときだって取りやすいんだよと教えてくれたのを思い出しました(#^.^#)
20数年前、ヘルパーの講習で今で言うグループホームのような施設に行ったことがありました。
その時にほうれん草を湯がいていた入所者さんが大きな鍋にいっぺんにバラバラとほうれん草を入れるのではなく、鍋の淵にまとめやすい量を入れてゆっくり回せば、水に取るときだって取りやすいんだよと教えてくれたのを思い出しました(#^.^#)
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2022年01月28日 23:50

>吾亦紅さんへ
そうなんです。昔の知恵はすごいですよね。普段力がなくてもこういう作業の時は力を発揮するのでビックリします。
しいのみ
そうなんです。昔の知恵はすごいですよね。普段力がなくてもこういう作業の時は力を発揮するのでビックリします。
しいのみ
Posted by どんぐり
at 2022年02月05日 10:48

>吾亦紅さんへ
そうなんです。昔の知恵はすごいですよね。普段力がなくてもこういう作業の時は力を発揮するのでビックリします。
しいのみ
そうなんです。昔の知恵はすごいですよね。普段力がなくてもこういう作業の時は力を発揮するのでビックリします。
しいのみ
Posted by どんぐり
at 2022年02月05日 10:48
