2021年12月10日

手が覚えてる

クリスマス飾り作りが終わったので、次はお正月の準備!

今年もお飾り作ります。

まずは縄を編んでもらいます。
手が覚えてる 手が覚えてる
手が覚えてる 手が覚えてる
ずっと作ってないから・・・と言いつつ手は自然と動きます。

平たく編むのが意外と難しかったり。力加減も。

縄に挿していく小道具も準備。
稲を束ねてもらったり
手が覚えてる 手が覚えてる
椿の実に色を付けたり
手が覚えてる 手が覚えてる
手が覚えてる 手が覚えてる
手が覚えてる卯の花の宇津木も色付けして。

色々揃ってきましたキラキラ

そろそろ仕上げにかかりますかね顔03




畑のよしこさんちのさつまいも
手が覚えてる



何に変身するでしょう?

美香さんが作ってくれました!
手が覚えてる 手が覚えてる
鬼まんじゅう顔05

皆さんからも好評でペロリでした顔12

                                 しいのみ申(さる)



同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事画像
蒸し暑い
優雅に舞う
そよそよ泳ぐ
再び登場!
今年はタケノコが不作です
春風に誘われて
同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事
 蒸し暑い (2025-05-20 14:03)
 優雅に舞う (2025-05-09 09:17)
 そよそよ泳ぐ (2025-05-03 10:30)
 再び登場! (2025-04-28 16:46)
 今年はタケノコが不作です (2025-04-11 10:50)
 春風に誘われて (2025-03-22 10:10)

この記事へのコメント
手作りのお正月準備ですね。
ほんと手が覚えているっていうか、昔取った杵柄というか、亀の甲より年の功と言うか…
いろんな言い方が有るって事は、高齢の方の知恵や経験を認めているって事なんですよねきっと。
そんな素晴らしいものを学べて伝えて行けると良いですねヽ(*´∀`)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2021年12月14日 23:02
>吾亦紅さん
ほんと皆さん素晴らしいですし、昔からの文化が消えつつある今貴重と言いますか、しっかり覚えておかなければな、と思います(*^^*)            しいのみ
Posted by どんぐりどんぐり at 2021年12月17日 13:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手が覚えてる
    コメント(2)