2020年09月16日
久しぶりの畑仕事です
夏の気候から秋の気候に変化してきました。少し気温も過ごしやすくなった気がします。畑では、モロヘイヤが豊作です。どんぐり母さんと利用者様で、収穫しました。一緒にはすがらも収穫です。部屋の中で他の利用者様が、茎をはずしてくださいます。外でははすがらの皮むきを、していただきました。
はすがらは、酢味噌和えにしてお昼にみんなで食べようとおもいます。昔祖母がよく作ってくれた事を、思い出しました。
秋の味覚の代表、さつまいもと栗が、なでしこに登場しました。栗は、ご近所のよしおさんから頂きました。何にしようかとどんぐり母さんと、相談。おやつに茶巾絞りにしてみようということになりました。
看護師の松美さん、慣れた手つきで作っていきます。きゅっと綺麗に仕上がります。どんぐり母さんとかぼちゃの種も作成。うふふ、誰の作品か一目でわかります・・・・どう違うのかは、ご想像にお・ま・か・せです。
秋の味覚ざくざくです。やっぱり秋って良いですね。
かぼちゃの種
Posted by どんぐり at 15:01│Comments(2)
│てづくりデイサービスなでしこ
この記事へのコメント
ブルーライトを浴び過ぎて(ドライアイに掛かってしまい暫くPC休んでいました
秋の味覚ざくざくですね、取分け(はすがら)と(名荷)について記します
以前頂いたハスがら毎年小目を植え替えながら大きく育ち家のかみさん重宝しています
ご近所・知り合いにも分けてあげ喜ばれています、これまで数人に小目を分けてやりました
名荷は春種と秋種が有るようですがそのへんはどうですか?来年種を買ってプランターで
栽培して見ようと思っています。
秋の味覚ざくざくですね、取分け(はすがら)と(名荷)について記します
以前頂いたハスがら毎年小目を植え替えながら大きく育ち家のかみさん重宝しています
ご近所・知り合いにも分けてあげ喜ばれています、これまで数人に小目を分けてやりました
名荷は春種と秋種が有るようですがそのへんはどうですか?来年種を買ってプランターで
栽培して見ようと思っています。
Posted by 007
at 2020年09月16日 21:54

007さんへ
しばらくブログをアップされなかったので心配しました又ボチボチで良いですから書いてくださいねみょうがは7月が夏みょうが、9月が秋みょうがで、同じ場所で収穫出来ます。でも7月は小粒で数が多く取れます、9月は大ぶりで数は少ないです。今年はいつもの年の半分以下ですが、9月に入ってからは、いつもと同じように収穫出来ます。只みょうがはプランターではなく、日陰の庭の片すみが良いと思います。自然と増えるし、プランターはあまり聞きません
しばらくブログをアップされなかったので心配しました又ボチボチで良いですから書いてくださいねみょうがは7月が夏みょうが、9月が秋みょうがで、同じ場所で収穫出来ます。でも7月は小粒で数が多く取れます、9月は大ぶりで数は少ないです。今年はいつもの年の半分以下ですが、9月に入ってからは、いつもと同じように収穫出来ます。只みょうがはプランターではなく、日陰の庭の片すみが良いと思います。自然と増えるし、プランターはあまり聞きません
Posted by どんぐり
at 2020年09月17日 21:38
