2019年11月22日

なでしこの風物詩

今日は久しぶりの雨です   大根をいっぱい頂いたので、切干大根作りです
なでしこの風物詩
90代のお姉さま達、
きれいにピーラーで削ります

時々使い方を忘れるので
ほら、こうやって使うのよ と
教えたり、教わったり、 ほんわか
スロースローの 会話と作業です



なでしこの風物詩
男性軍は、タオルたたみ、
そのくらい位できるよ。貸してみな
と、きれいにたたんでくれました
なでしこの風物詩

玄関の鬼ゆずは友人の大庭さんが毎年届けてくれます、烏瓜とアジサイの立ち枯れはなでしこの庭から

昨日は天気だったので、外に干せました
なでしこの風物詩
なでしこの風物詩

今日の雨で出来上がりの色が変わりそうで心配です、明日も天気が悪いので
取りあえず、冷蔵庫にしまっておきます。

同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事画像
蒸し暑い
優雅に舞う
そよそよ泳ぐ
再び登場!
今年はタケノコが不作です
春風に誘われて
同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事
 蒸し暑い (2025-05-20 14:03)
 優雅に舞う (2025-05-09 09:17)
 そよそよ泳ぐ (2025-05-03 10:30)
 再び登場! (2025-04-28 16:46)
 今年はタケノコが不作です (2025-04-11 10:50)
 春風に誘われて (2025-03-22 10:10)

この記事へのコメント
雨降りは家で過ごさなければならないのでスタッフの皆さんはそれなりに
大変でしょうね 高齢の入居者さん全員とは言えないだろうけど
体操とか手作業をすることによって
脳活を引き出しぼけ防止にもなるでしょうね

来週は晴れ日は望めず一段と気温がが下がる予報なのでインフルエンザには
気お付けて下さい。
Posted by 007007 at 2019年11月24日 20:43
007さんへ
インフルエンザが流行って来たようですね、
一応皆さん予防接種を受けて頂いています。
暑かったり、寒かったり、気温の変化に体調をくずさぬよう心がけています。畑の野菜、全部可愛い芽がでました、育ちは遅いですが毎日畑に見に行くのが楽しみです
Posted by どんぐりどんぐり at 2019年11月25日 06:15
畑に関心持つ気持ちは同じですね 私も毎日見ています ブロッコリーの蕾はあと2個
残っています、それも2~3日内には摘みとりますこれから当分小芽が摘みとれるので
重宝しています
今回は防虫ネットを早く外したためモンシロチョウに卵を産み付けられ
青虫の食害が見られたので今日オルトラン乳剤を葉の裏を中心に前面的に散布しました。
Posted by 007007 at 2019年11月25日 21:42
007さんへ
虫も油断ならないですが、なでしこの畑に猫がうんちをして新芽が荒らされました。毎日見張ってます。
Posted by どんぐりどんぐり at 2019年11月26日 20:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なでしこの風物詩
    コメント(4)