2019年06月14日

紫陽花

今年も色とりどりのアジサイが咲きました顔02

紫陽花 紫陽花

紫陽花 紫陽花

色んな種類が咲いています紫陽花

先週まで順調だった大きいトマト。
紫陽花 紫陽花
今年もダメだったみたい下降中

なんででしょう顔11どなたかアドバイスお願いしますm(__)m

きゅうりはそこそこ順調上昇中
紫陽花


ちょっと栄養不足?

真竹もまだ取れます!
紫陽花みんなで手分けしてムキムキ。

紫陽花

あとどれだけ採れるかな♪
                           しいのみ申(さる)




同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事画像
蒸し暑い
優雅に舞う
そよそよ泳ぐ
再び登場!
今年はタケノコが不作です
春風に誘われて
同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事
 蒸し暑い (2025-05-20 14:03)
 優雅に舞う (2025-05-09 09:17)
 そよそよ泳ぐ (2025-05-03 10:30)
 再び登場! (2025-04-28 16:46)
 今年はタケノコが不作です (2025-04-11 10:50)
 春風に誘われて (2025-03-22 10:10)

この記事へのコメント
我が家のトマトもなかなか赤くならず、キューリも曲がっています。
雨も多く気温の変動もはげしいからでしょうか?
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2019年06月14日 23:50
残念ながらこのトマトは葉が垂れ下がっているので仰る通り枯れるでしょう
こうなる原因は地中に沢山いる青枯れ菌に侵されているようです
一度侵されると水分を挙げられず2~3日で枯れ死します
枯れたトマト幹は畑に放置せず焼却するか塵として袋に入れて出すと良いです

来年同じ失敗を繰り返さないために私なりの簡単なアドバイスをします
①苗は接ぎ木を使う事②植える場所は3年間隔が良い③地表に葉が付かないように
葉を落とす事が最も大事です
菜園管理に詳しい美香さんの意見と比べ合わせて来年に備えて下さい
私も管理が難しいとされている大玉トマト「桃太郎」を18本造っていますが以上の事を
しながら無事一㍍程に成長しています梅雨明けの7月初旬には初採りが期待できそうです。
Posted by 007007 at 2019年06月15日 21:10
吾亦紅さんへ
野菜作りは天候にも左右されるので難しいですね(>。<)
                      しいのみ
Posted by どんぐりどんぐり at 2019年06月17日 09:16
007さんへ
詳しくありがとうございます!参考に来年に備えたいと思います。
どんぐり父さんに頼んで焼却してもらいます。
普通のトマトは難しいんですね。007さんの桃太郎の初採り楽しみにしています♪
Posted by どんぐりどんぐり at 2019年06月17日 09:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紫陽花
    コメント(4)