2019年03月23日
シイタケの菌打ち
昨日の暖かは何だったのかと思うくらい、今日は寒い曇り空 花冷えの中、恒例のシイタケの菌打ちです


昔はやったよ、と言われる方や、初めてだけどちょっと打たせてと言われる方
トントン菌打ちを手伝って下さいます。
きのうは畑仕事に精を出して頂きました

花の水やり、草取り、サニーレタスやきぬさやの苗植え


デッキで日光浴の方達も、水分補給をしっかりと取って、作業をしてもらいます


三寒四温が極端な今日この頃の日和です、皆さんの体調管理をしっかり維持できるよう見守りたいと思います どんぐり
昔はやったよ、と言われる方や、初めてだけどちょっと打たせてと言われる方
トントン菌打ちを手伝って下さいます。
きのうは畑仕事に精を出して頂きました
花の水やり、草取り、サニーレタスやきぬさやの苗植え
デッキで日光浴の方達も、水分補給をしっかりと取って、作業をしてもらいます
三寒四温が極端な今日この頃の日和です、皆さんの体調管理をしっかり維持できるよう見守りたいと思います どんぐり
Posted by どんぐり at 11:38│Comments(2)
│てづくりデイサービスなでしこ
この記事へのコメント
自家製で採れる椎茸栽培良いですねぇと言っても経験なしでは簡単ではないようです
まず栽培諸条件が揃っている事や品種・菌打ち時期・など・また打ち込み作業にも手間が
必要だったり一通り終わったからすぐに出てくるわけではないでしょうに
毎年同じ作業を繰り返してこそ順次収穫が出来るのだと思います
素人はこの工程が済んだ「榾木」を買って見るのも良いのですが、適切な場所がないので
踏み切れていません。
まず栽培諸条件が揃っている事や品種・菌打ち時期・など・また打ち込み作業にも手間が
必要だったり一通り終わったからすぐに出てくるわけではないでしょうに
毎年同じ作業を繰り返してこそ順次収穫が出来るのだと思います
素人はこの工程が済んだ「榾木」を買って見るのも良いのですが、適切な場所がないので
踏み切れていません。
Posted by 007
at 2019年03月24日 23:40

007さんへ
7人くらいの仲間とやっていますが、庭に山があるのは、なでしこだけなので、椎茸の収穫は一番です、でも他の仲間の人達は、家の裏で日影を作って、水やりしたり工夫してます。
7人くらいの仲間とやっていますが、庭に山があるのは、なでしこだけなので、椎茸の収穫は一番です、でも他の仲間の人達は、家の裏で日影を作って、水やりしたり工夫してます。
Posted by どんぐり
at 2019年03月26日 06:02
