2018年01月28日

なでしこの冬の風物詩

山雀や四十雀、メジロ達  やっと紅梅に刺したみかんや ひまわりの種を食べに連日やって来るようになりました
なでしこの冬の風物詩

去年も私の手から餌を食べたから、今年も餌やりをやるよ  と寒い中、手を差し伸べます
なでしこの冬の風物詩
なでしこの冬の風物詩

畑の野菜も収穫  カリフラワーも今が取りどき
なでしこの冬の風物詩
なでしこの冬の風物詩
切り干し大根も作業が始まりました  
なでしこの冬の風物詩
なでしこの冬の風物詩
切り干し大根も なでしこの冬の風物詩です

同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事画像
蒸し暑い
優雅に舞う
そよそよ泳ぐ
再び登場!
今年はタケノコが不作です
春風に誘われて
同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事
 蒸し暑い (2025-05-20 14:03)
 優雅に舞う (2025-05-09 09:17)
 そよそよ泳ぐ (2025-05-03 10:30)
 再び登場! (2025-04-28 16:46)
 今年はタケノコが不作です (2025-04-11 10:50)
 春風に誘われて (2025-03-22 10:10)

この記事へのコメント
山雀が馴れたものですね 信用されると可愛いね

之だけ冷え込んでると いい切り干し大根が出来るでしょう。
Posted by 007007 at 2018年01月29日 10:08
007さんへ
今日は切干ニンジンも作りました。3日位で乾燥できれば良いですが❓お日様を浴びた野菜は栄養価アップですからね☀
Posted by どんぐりどんぐり at 2018年01月29日 18:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なでしこの冬の風物詩
    コメント(2)