2017年08月23日
昔懐かしいもの、頂きました。
ポン菓子を頂きました!

皆さんで少しずつ味見


写真だと分かりづらいですが、1番手前のはほんのりピンク色奥のは茶色。
茶色いのはチョコレート味ピンクは・・・何味だったでしょう(笑)
今ではいろんな味があるんですね。
でもやっぱり昔ながらの味が1番
ある日はお萩を作って食べました
あんこはどんぐり母さんの手作り
中に入れるあんこ
ご飯で包んで
きなこをまぶし
完成!
断面
あっという間にお皿からいなくなりました
やっぱりあんこは市販の物より手作りですね
喜んで頂けたようで良かったです
しいのみ
皆さんで少しずつ味見

写真だと分かりづらいですが、1番手前のはほんのりピンク色奥のは茶色。
茶色いのはチョコレート味ピンクは・・・何味だったでしょう(笑)
今ではいろんな味があるんですね。
でもやっぱり昔ながらの味が1番

ある日はお萩を作って食べました

あんこはどんぐり母さんの手作り

あっという間にお皿からいなくなりました

やっぱりあんこは市販の物より手作りですね

喜んで頂けたようで良かったです

しいのみ

Posted by どんぐり at 10:01│Comments(2)
│てづくりデイサービスなでしこ
この記事へのコメント
お萩のことを ぼたもちとも言いませんか
そうであれば理解できるけど!
きなこをまぶした物にアンコを入れるって
初めてですイメージと違いました。
土地がらに依って色々な作り方があるのですね。
そうであれば理解できるけど!
きなこをまぶした物にアンコを入れるって
初めてですイメージと違いました。
土地がらに依って色々な作り方があるのですね。
Posted by 007
at 2017年08月24日 20:07

007さんへ
どんぐりです、春 ボタンの花が咲くころは牡丹餅
秋の彼岸に萩の花が咲くころはお萩、風流ですね。
どんぐりです、春 ボタンの花が咲くころは牡丹餅
秋の彼岸に萩の花が咲くころはお萩、風流ですね。
Posted by どんぐり
at 2017年08月26日 12:56
