2017年03月10日

白菜のとう

よし子さんの畑の白菜のとうが沢山出てきました、
白菜のとう
  持ってきなよ
  胡麻和えでもおひたしでも
  甘くて柔らかいよ
  白菜のとう
  さっそく庭に出て白菜の脇に出る
  柔らかそうな新芽を摘みます


白菜のとう
白菜のとう
ここにもある、ここにもあると言いながら、あっという間に終わってしまいました
芹も椎茸もそろそろ出てきました      なでしこの周辺は4月3日が雛祭りです

白菜のとう
白菜のとう

4月の3日は天気が良ければ
庭に出て餅つきです
義母が教えてくれた
うるち米ともち米でつく
呑み込みやすい、ごんだく餅です

暖かい日和の時はヨモギ摘みに出かけます、餅草を入れた餅は黄な粉やあんこで食べるとうみゃ~だよ


同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事画像
蒸し暑い
優雅に舞う
そよそよ泳ぐ
再び登場!
今年はタケノコが不作です
春風に誘われて
同じカテゴリー(てづくりデイサービスなでしこ)の記事
 蒸し暑い (2025-05-20 14:03)
 優雅に舞う (2025-05-09 09:17)
 そよそよ泳ぐ (2025-05-03 10:30)
 再び登場! (2025-04-28 16:46)
 今年はタケノコが不作です (2025-04-11 10:50)
 春風に誘われて (2025-03-22 10:10)

この記事へのコメント
この時期になると菜っ葉のとうが出てきますね

蕪のとう)チンゲン菜)はな菜)などなど

今のところ野菜には事足りています。
Posted by 007007 at 2017年03月12日 17:14
007さんへ
とう菜はどれも甘くておいしいですね。これから畑を耕して(その前に草取りですが)今年は早めに夏野菜の準備をしたいと思っています。
Posted by どんぐりどんぐり at 2017年03月13日 12:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白菜のとう
    コメント(2)