みんなで手仕事
畑にたくさん出ていた紫蘇に、穂が付きました。これを醤油漬けにしようと、どんぐり母さんの指令が出ました。炊きたてのご飯のお供に、酢の物のアクセントに、おひたしにと使えます。
さっそく利用者様方から、どれ、早くよこしなと声がかかります。では、よろしく御願いしますと作業開始です。
みなさん丁寧にほぐしてくださいました。部屋中紫蘇の香りでいっぱいです。少し香りに酔ってしまいました!きれいに洗って醤油に漬けます。
しばらく待っていただきましょう。
敬老の日献立です。栗入り赤飯、芋煮、春雨中華サラダ、冷奴、茶碗蒸し、冬瓜のいろどり甘煮。
栗たっぷりでうれしい。茶碗蒸しなんて久しぶり。この綺麗な色の甘いのは何?などなどにぎやかに声が聞こえます。
綺麗な色は、冬瓜を夏の残りのかき氷シロップで煮た物です。なかなか良いデザートになりました。冬瓜と判った方はいらっしゃいませんでした。
来年も元気で敬老の日献立を、みんなで楽しく」囲みたいです。
おやつも栗たっぷり。栗ぜんざいです。秋の味覚栗ずくしの敬老献立でした。これもご近所のよしおさんのおかげです。感謝です。
秋の園芸は、球根の植え付けです。プランターにチューリップの球根を植えていただきました。十里木在住のかぼちゃの種、鹿に球根食べられてしまいます。なのでこのつぶやき、なでしこは鹿に食べられないからよいね・・・春にきれいな花が咲きます様に。
すばるも見守ります。
かぼちゃの種
関連記事